オモシロ雑貨で楽しむ日常生活|子どもと大人の心を掴むバラエティー豊かなガジェット

オモシロ雑貨のアイキャッチ 小物・日用品

日常にちょっとしたユニークさや驚きをプラスするオモシロ雑貨

子供心をくすぐる解体パズルや食べ物の愛らしいキャラクター、そして日常の小さな作業を楽しくする便利グッズなど、バラエティーに富んだ魅力が詰まったアイテムをご紹介します!誰かへのプレゼントにも、自分自身へのご褒美にも、話のネタにもなります!

“ちょっとした刺激や笑いが生み出す、飽きることのない日常を”

俺のラーメン鍋

電気調理鍋は、忙しいときでも手軽に料理ができる超便利アイテム。最近は、コンパクトな「1人用」タイプがどんどん登場しているんです。

そんな中、サンコーが新たに「四角い袋めん特化型」の四角い調理鍋を発売しました!実際にサンコーの「シメまで美味しい 俺のラーメン鍋」を試してみたんだけど、ラーメンはもちろん、他の使い方でもかなり便利で、おひとり様には最強の鍋だってことが分かりました

その秘密は、小さくて四角い形状にあります。この小型サイズのおかげで、液体がすぐに沸騰して火も均等に通るから、料理時間が短縮できるんです!それに、ちょうど1人分の材料がピッタリ収まるし、でき上がった料理はそのまま鍋から食べられるから手間も省ける優れもの!これなら、仕事で疲れてても料理する気になれるかもしれませんよ!

口コミ
口コミ
4.7

机の上でスープやラーメン、鍋を作れる。そのまま保温もできるのでゆっくり食べられて便利。
普通に湯沸かしにも使える。内釜を手軽に外せるので手軽に洗えるし、本体を置いたまま内釜を持ち上げてスープを注いだりできる。何をするにも非常に使い勝手が良かった。

口コミ
口コミ
3.0

インスタントラーメン専用の鍋ということで、部屋で一人でラーメンを食べる時用に購入。ワクワクできるところは良いところです。ただ、鍋が常に熱く、鍋に口をつけてスープを直で飲むことができません笑雰囲気がいいので、よしとしましょう。

解体パズル

豊富なラインナップで、いま大ヒット中の「解体パズル」シリーズ!部位ごとに彫刻された名前がついているから、知らなかった「部位の名称」の勉強にもピッタリです!

🌟一頭買い!!特選 焼肉パズル-ウシ-🌟

肉・ホルモンの部位がわかる焼肉パズル」が遊べます!37個のパーツを組み合わせてウシ一頭を完成させましょう!各パーツには部位の名前が彫り込まれているから、「部位の名称」を知らなくてもすぐにわかっちゃいます

それに、手で持つとパーツの色が焼き色に変わる「手で焼肉機能」もついてるんです!さらに、付属の台座シートに飾って、手のひらサイズだから外出先でも持ち運びしやすいです。焼肉屋さんで注文するときに、実際にパズルを見ながら楽しんでみましょう!

口コミ
口コミ
4.7

焼肉屋のメニュー見るたびにハラミはどの部分なのだろうか、と店員さんは多忙で聞けないしテレビでこのパズルを紹介していて思わず購入!娘と分解したら表のほかに骨をめくると裏にもホルモンが!しかも指を押しつけると肉の色が焼き色に!大人が呑みながら遊ぶには最適です!パーツがとても小さいので幼児は飲み込む恐れあり。

口コミ
口コミ
2.0

思っていたよりも小さいし難しい。10センチくらいのものです。バラして組み立ててとするのは2~3回で飽きるかな…。見た目はかわいいので置物として楽しんでいます。

🌟一羽買い!!焼き鳥パズル🌟

遊びながら学べる「鶏の部位がわかるパズル」が新登場!38個のパーツを組み合わせて、鶏を完成させましょう!焼き鳥のおなじみ「もも」「かわ」「レバー」はもちろん、貴重な部位の「かんむり」「せぎも」「ソリレス」も再現しています。立体パズルなので、部位の名前と位置がすぐにわかります。

1羽丸ごとの「ローストチキン」や、正肉パーツと串パーツで作るやきとりの「もも」など、こだわりの構造で遊びごたえ満点です!付属の皿シートで組み立て方もガイドしてくれます。楽しみながら鶏の部位をマスターしましょう!

口コミ
口コミ
4.7

完成度が高いよ。また、ばらして組み立てたくなる。顔も可愛く、さりげなく飾ってあるとめちゃくちゃ可愛い!唐揚げ店にもし飾ってたら…可愛くてたまらない。気に入らなかったら…即メルカリに…思ってたけど、いやいや気に入り過ぎて手放しません笑 友達に自慢したい。

口コミ
口コミ
2.0

部位を覚えるのにはいいかも、思ったより小さくて、細かすぎて指が入らない^_^

キャベツくん

必要な時に手軽に使えて後始末も楽なコンパクトな設計の手動式キャベツスライサーです。ハンドルが一体型のシャフトをキャベツに挿入し、厚みを調整したら後はハンドルを軽く回すだけです。独自の刃物スライド機構により「おいしい」キャベツの千切りが素早く切れます。平刃は交換が簡単な替刃式です。

本体サイズ:240×220×300mm
重量:1.8kg
キャベツ最大径:22cm
厚さ:2.5mmまで調整可
処理能力:1個/2分
付属品:替刃(平刃3枚入り)
JANコード:4963451340001

口コミ
口コミ
4.7

かき氷を造るかのような感覚で、キャベツの千切りを簡単につくれます。本体の足がせまく受けを入れられないと他の方のレビューでありますが、100円ショップで一番大きな調理用バットを買ってきてその上で作業すれば問題ありません。バットの上で作業を行うようにすれば、バット内への飛び散りで済みます。ただ、機械の隙間にキャベツの破片が割と詰まります。水道水で簡単に落とせますが、刃が鋭いので指を容易に切ります。そこだけ十分に注意すれば、手動では最高ランクだと思います。千切りキャベツをよく食べるなら、買って損はないと思います。

口コミ
口コミ
2.0

家族の夕食に毎日キャベツの千切りを食べています。妻が大変そうなので購入しました。トンカツ屋レベルの薄い千切りが小気味よくできます。しかし、遠心力でキャベツが飛び散ること(キャベツの外周を輪ゴムでとめることである程度飛び散りは減らせる)や作業後に本体に残るキャベツのカスの多さに逆に片付けの手間を増やされました。家族数人分用の家庭用器具には不向きです。後片付けを考えると諸手を挙げて喜んで毎日使えるような器具ではありません。後片付けのしやすさとキャベツの飛び散りに配慮した改良を望んでやみません。

究極のMYO

とろける生マヨネーズを作ろう!卵とオイルと酢を使っておうちで簡単にとろける生マヨネーズが作れます!

口コミ
口コミ
4.7

先ずは取説通りに作った。モーターが非力なせいか、途中で回転が遅くなったりしたが無事完成。黄身の方だけ見ると自作のマヨネーズと同じ感じで、短時間で滑らかな出来上がり。これを下段のメレンゲと混ぜるとフワッフワなマヨネーズとなった。野菜スティックを用意してディップして食べたが、スティックにたっぷり付くので美味しかった。空気を含んでいるので、嵩はあるのに実際のマヨネーズ量はそれ程多くないので健康的か。他にもオムレツや食パンに乗せたりして美味しくいただいた。自分で作るマヨネーズなので、メレンゲと合わせる量を変えたり、お酢の種類を変えたり、油をオリーブオイルやごま油、エゴマ油、亜麻仁油にしたり、練りカラシを混ぜたり、アンチョビを混ぜたりと色々夢が広がる。玉子1個分なので、1食で無くなる。これから食卓を賑わしてくれそう。部品は全てばらせるので、洗うのも楽。ただし、部品数が多いのが玉に瑕。タカラトミー製なのでクッキングトイ、つまりおもちゃ扱いだが、普通の電化製品のように高トルクモーターを使ったり、食洗機対応部品を使ったりした物があっても面白いと思う。

口コミ
口コミ
2.0

説明の作り方に沿って、全種類のマヨネーズを制作してみましたが、ふわふわで少々酸っぱい調味料が出来上がったのみで当方の目的であるコクのあるマヨネーズはついぞ出来ずの為、現在では市販品購入に切り替えました。いろいろなTVで非常にうまいとのことでしたので期待して購入しましたが、全くの期待はずれでした。本当に卵と酢と油だけで出来るんですかね?

究極のTKG

究極のTKG(たまごかけごはん)が登場!殻のまま生たまごをセットして、パンチボタンを押してたまごを割り、黄身と白身を分けます。ミキサスイッチを押して白身をかくはんします。究極のたまご(T)かけ(K)ご飯(G)の完成です!

口コミ
口コミ
4.7

ご飯に卵をそのまま混ぜるのとは違った食感が楽しめます。白身をモーターで撹拌してメレンゲを作れるのです。3分ほど時間がかかりますが。ご飯の上にそのメレンゲを乗せて、その上に黄身を乗せて、醤油とかをかけて混ぜてみると、メレンゲの効果で少しですがフワフワになります。白身そのままも好きですけど、このTKGも好きになりました。今後はこのTKGが定番になりそうです。

口コミ
口コミ
2.0

卵を専用の容器に入れて上から叩くと手を汚さず殻を割るシステムですが、説明書通りやっても8割は失敗するため、結局、黄身を分別する容器の上に直接卵を割り、ミキサー部分に落ちた白身を混ぜてます。白身をふんわりメレンゲ状まで回転させるのがこの製品のウリですが、ふんわりメレンゲ状になったのは最初の2回でした。説明書どおり2分回転させても、更に5分回転させても、泡ドロドロ状態でご飯から流れ落ちてしまいます。ケーキを作り方なら分かると思いですが、回転の速度や回転羽根が小さいことが要因だと思います。電池切れ?と思い卵無しで回転させたところ、物凄い勢いで回転します。きっと白身のドロドロ感が抵抗になり回転を鈍らせているのでしょう。どれほど弱いモーターを使用しているか不明ですが、動力源が単2電池2個とレア物です。情報番組で家電アドバイザーをウリにする無名芸人がベタ誉めしてたため購入したけども『1~2回使っただけの表面上の評価を伝えてるだけ』とつくづく思いました。高い買い物ほど自身の目で確かめて、触って使ってみて、宣伝利権の絡むテレビを信じることなく、本物のユーザーの声をリアルに聞いてから購入するべきと感じました。この値段なら『おもちゃ』として諦めますが、面倒なメンテとかも含めて様々な改良点が山積ですね。

究極のNTO

究極に美味しい「NTO=納豆」が作れる納豆攪拌器(かくはんき)。倍速で撹拌することで、だれでも素早く撹拌可能なだけではなく、究極モードとして究極に美味しい回数の撹拌・醤油投入を促す機能がついています。(305回練ったタイミングで醤油扉が自動解放し醤油投入。その後に119回撹拌することで究極のNTOが完成。)また、モードを変えれば自分の好みに撹拌可能な無限モードもついています。

口コミ
口コミ
5.0

試供品のレビューばかりですが、私は数か月前に予約してやっと昨日届きました。規定は50グラムでしたが、30グラムパック二つを投入しました。くるくる回して、途中で自動的に醤油投入口が開き、たれを投入。またくるくる回して窓に究極がが来るとまた醤油投入口が開いて完成。実に滑らかな仕上がりです。魯山人がどういったか知りませんが、食べ方は人それぞれ。
かき混ぜるのが嫌いな人。卵を混ぜる人。何も混ぜない人。徹底的にかき混ぜる人。どれもありです。その上でこの機械で笑いたい人、極めたい人、話のネタにしたい人。一つご購入ください。洗浄はよく考えられていて、きれいに分解して洗浄できます。

口コミ
口コミ
0.0

回すのに、疲れます。回すよりお腹の具合が、勝ち、使わず食べてしまいます。

電動ネギ平ジュニア

二つの投入口を使い分けることで、薬味切り、ハス切りが一台でできる、白ネギ専用の電動式ネギ切り機です。小型で軽量、取扱いが非常に楽で、安全に手早く掃除ができるように刃物の取付も考慮されています。鋭い刃物が高速回転で切っていきますので、全くストレスがありません。

口コミ
口コミ
0.0

回すのに、疲れます。回すよりお腹の具合が、勝ち、使わず食べてしまいます。

まとめ

オモシロ雑貨の世界は、日常に笑いや驚きをもたらす素晴らしい宝箱です!

ぜひ、あなた自身の生活にユニークなアイテムを取り入れて、笑顔と驚きに満ちた日々を過ごしてください!